第8章 オブジェクトとクラス
継承
class Duration < Range
end
インスタンスメソッドの定義
class Duration
def display; puts self end
end
duration = Duration.new
duration.display
クラスメソッドの定義
class Duration
def Duration.print(x); p x end
end
Duration.print 1 #=> 1
次の定義もある。
class Duration
def self.print(x); p x end
end
Duration.print
インスタンス化するクラスメソッドnew
class Duration
def initialize(since, till)
@since = since
@until = till
end
attr_accessor :since, :until
end
duration = Duration.new(Time.now, Time.now + 3600)
p duration.until
p duration.since = Time.new
duration.since += 10
duration.since = (duration.sinc() + 10)
クラス定義の追加
class String
def caesar; tr 'a-zA-Z', 'n-za-mN-ZA-M' end
end
puts "Learning Ruby".ceasar #=> Yrneavat Ehol
クラスの上書きの禁止 Fixnum.freeze
スーパークラスの呼び出し
class Duration
def display(targt=>$>)
super # super(target)に同じ
target.write "(#{self.since}-#{self.until})"
end
end
dusration.display
クラス変数 クラスと子孫クラスとそれらのすべてのインスタンスの間で共有
定数 クラスに属するimmutable変数
class Duration
DAYS_OF_WEEK = 7
p DAYS_OF_WEEK
def print_days_of_week
p DAYS_OF_WEEK
end
end
p Duration::DAYS_OF_WEEK
アクセス制限
public どこからでも呼び出し可能
protected クラスまたはサブクラスのインスタンスメソッドからのみ可能
private selfに対してのみ
protected privateがJava C# と意味が異なる。
特異メソッド
Singletonパターン
システム内のある種の情報を集中管理するクラスなど
CENTRAL_REPOSITORY = Object.new
def CENTRAL_REPOSITORY.register(target)
@registerd_objects ||= []
unless @registered_objects.include? target
@registerd_objects << target
end
end
def CENTRAL_REPOSITORY.unregister(target)
@registerd_objects ||= []
@registgered_objects.delete(target)
end
クラスメソッドは、Classオブジェクトの特異メソッド
class Duration
def self.a_week_from(from)
return self.new(from, from+7*24*60*60)
end
end
p Duration.a_week_from(Time.now)
特異メソッドでクラスメソッドを定義する流儀もある。
class Duration
class << self
...
モジュール
インスタンス化できないクラスのようなもの
Mix-in 制限された多重継承(Mix-inはアイスクリームの上にのせるトッピングに由来)
モジュールのincludeはちょっとした実装を複数のクラスで共有するための仕組み。
Comparableは大小比較機能をトッピングするモジュール
"an" < "and" #=> false
class Foo
include Comparable
def <=>(rhs)
# 何らかの実装
end
end
foo1 = Foo.new
foo2 = Foo.new
foo1 <= foo2 # Comaparableが提供
includeしたモジュールはクラスのancestorsメソッドで知る
String.include #=> [String, Comparable, Object, Kernel, BasicObject]
Kernelは組み込み定数や組み込み関数を保持しているモジュール
拡張部分をモジュールとしてまとめてから、include
class Numeric
include ActiveSupport::CoreExtensions::Numeric::Bytes
end
名前空間
class Service; end
module Library
class Service; end
end
最初のServiceはトップレベルの名前空間。後のは、モジュールLibraryに属している。
::Service # トップレベルのService
Library::Service # LibraryのService
メソッドの探索
・特異メソッド インスタンスメソッド includeしたモジュールのインスタンスメソッド 親クラスのインスタンスメソッド
Rubyはオーバーロードの機能はない。
内部で引数の数やクラスを調べて処理を振り分けている。
;
0 件のコメント:
コメントを投稿